水戸市で軽自動車の予備検査を受けるなら、住吉テストセンターが車検場に近くて便利です
お知らせ

予備検査とは?
車検前の下準備
ユーザー車検を受ける際に、事前にテストをして検査に合格できるかどうかを調べます。基準外の個所の調整等をしてくれる所になります。予備検査を受けるか受けないかで、検査の合格率に 大きく差がでます。逆に予備検査をしておけば、よほどの車でない限り検査に落ちる事はありません。
ユーザー車検では、車検の検査項目などわからないことも沢山ありますので、点検の見落とし等もあると思います。整備業者でさえも利用が必須の場所になります。
検査の流れ

前金制です。
最初に支払いをお願いします。
【STEP1】ブレーキ測定
ブレーキのかかり具合を測定します
【STEP2】スピードメーター測定
テスターで40キロの速さの際、車のスピードメーターのキロ数がいくつかを見ます
※フルタイム四輪駆動車は事前申告をお願いします
【STEP3】サイドスリップ測定、調整
車の前輪の角度を測定調整します
【STEP4】HC・COテスター
排気ガスの濃度を測定します
【STEP5】光軸測定(光度・光軸の測定調整)
明るさや光の軸を測定し、調整します
※車検場とは検査の順番が多少違います
・弊社は整備工場でなく、あくまで調整をする工場です。修理などはできません。
・ノーマルヘッドライトバルブ以外、社外品などの、LEDヘッドライトバルブ、
HIDヘッドライトバルブは光軸光量の基準値に達しないおそれがあるため、
ノーマルヘッドライトへの交換をしてからのご来店をおすすめいたします。
なお、ノーマルでもブルーバルブは、車検対応・明るいとなっていても、
基準値に達していないものがほとんどです。
・事前に予約は必要ありません。
・車検合格後の再調整は、料金が発生いたします。
料金はユーザー車検の場合は3,000円(税込)です。
営業時間はAM07:20~15:50 迄営業しております。なるべく15:00までにご来店をお願いいたします。
基本情報

会社名
有限会社住吉テストセンター
住所
〒310-0841 茨城県水戸市酒門町4070-4
電話番号
029-297-7712
休業日
土曜、日曜、祝日 夏季休業、年末年始休業あり
お問合せ
軽自動車や普通自動車、バイクも扱っています。一部例外もあります。
予備検査・ユーザー車検など、お悩みの際はお気軽にご相談ください。
TEL 029-297-7712